店長マニュアル 3.6つのマネジメントスキル (5)正しい判断と意思決定スキル

店長 マネジメントスキル 正しい判断 意思決定スキル 店長マニュアル 損益計算書を持って分析する店長

本連載記事【目次】 前の記事 次の記事

【この記事の概要】
 損益計算書の値を頭に叩き込んで店に立つからこそ、そのギャップや違和感から異常に気づき、無駄なコスト削減や売上増大の機会を見出し結果が出せるのです。これがないと床に落ちている「原材料」や「販促物」は会社の大切なお金に見えないのです。

店長として成功するためには、正しい判断と意思決定スキルが必要

 本記事では、その理由や具体的な内容をご紹介し、あなたが成長しやすい環境で業務を遂行できるようサポートすることを目的として、店長の基本的な仕事と求められるスキルを把握し、飲食業界からファッションなどまで業種業態に関係なく店長が活躍できるスキルを紹介したい。

次に、経営者に近い立場で業務に関与することで、やりがいと成長のチャンスが得られることを説明する。 そして、正しい判断と意思決定における注意点や求められる能力、チェックリストを提供し、あなたの店舗運営に役立てていただくことが、本記事での目標である。

それでは、素晴らしい店長になるための一歩を踏み出そう。

正しい店舗経営を実現するために必要なこと

 店とは絶え間なく変化する生き物とも言える。

  • 店外: 人や車の往来、気温、降水、雲量、風向きや気圧などの天気、昼と夜での明るさ。
  • 店内: お客様やスタッフの声、BGM、機器の作動や動作、オペレーションやモノの動き、換気やエアコンの状態、床やトイレの汚れ具合など。
  • 帳票: レジジャーナル、ワークスケジュール、損益計算書や日報などの帳票の売上、客数や客単価。原材料費、人件費や販売促進費などの費用。

これらが刻々と変化し、組み合わされることで人、商品や機器などの店の状態は変わり、ひいては、売上や利益、人間関係の状況の変化にもつながる。

店という船を目的地まで安心安全な航海をするためには、風をよみ、舵を切ることが店長に求められる。

それは、どんな状況であっても他に動かされることのない心や動揺することのない精神力。すなわち不動心での対応が求められる。

刻々と変化する店の状況を把握し、的確で正しい判断が求められ、それは正しい知識と熟練があって正しい店舗経営がはじめて実現できる。

具体的には、店舗運営において、その場の状況を把握して正しい判断と意思決定から、最終的にどんな不測の事態にも冷静沈着な対応を要求される。

実際にパート・アルバイト(P/A)や部下は、店長の振る舞いを常に見ており、その時の姿勢と態度が部下らからの店長評価と信頼関係にも直結する。言わば人間関係構築の条件とも言える。

店長は店舗経営の要であり、店舗運営において幅広い仕事やスキルが求められる。その理由は、店長がスタッフの管理や教育、お客様対応、商品管理、売上向上のための戦略立案など多岐に渡る業務を担当するからである。また、店長が具体的な例を挙げると、以下のスキルが求められる。

シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次