ディズニー流経営の極意 (第1回)ディズニーランドのアルバイトでヤンキー少年の人生を劇的に変えることになったきっかけ

リゾート 城
本連載記事目次次の記事

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!

この記事の目次

魔法の国を支え、お客様の心を動かすコト

現在東京ディズニーリゾートでは約2万人の従業員が在籍しています。
その中で約9割をしめるのが、アルバイトの従業員です。

僕もその一人だったわけですが、昨日までそこら辺にいるようなお兄ちゃんやお姉ちゃんなどが、ディズニーの教育を通して、目の前のゲスト(お客様)の心の声を聞いて、その期待を上回るサービスを提供しています。

多くの人達からどうしたらあんなにアルバイトでも立派になるのかと聞かれることが多いのですが、それはきっと人の心のスイッチをオンにする教育システムと、現場のリーダーシップなのではないかと思います。

夢の国ディズニーランドは慈善事業?

今回は著者が現場のリーダーをした体験の中からどのようにしてキャストの本気のスイッチを入れるように促していたのかについてちょっと面白い視点から書いてみようとおもいます。

ディズニーランドの主役は誰?

ディズニーランドの教育でメインとなるのが、ディズニーランドのテーマでもある『ファミリーエンターテインメント』家族みんなが楽しめて、最幸の体験を通して感動して帰っていただく為に、私たちディズニーキャスト(従業員)が存在しているんだと言う事を事例を交えながら教えていくわけですが、そこには必ずいつもゲストを中心に据えてお話をしていきます。

ですから何度も何度も耳にするのがこの言葉でした。

「全てはゲストの為に」

今やろうとしている事は、ゲストにとって本当に必要な事なのか?
またそれをする事でゲストは幸せになるのか?

そんな事を中心に教えていくわけです。

これはこれで目の前の人の心の声を聞いて動く為には必要な動機付けとなるので、ディズニーでは最も必要不可欠な事になるわけですが、それでもディズニーランドは慈善事業ではありません。

年商4,500億円、従業員2万人の巨大企業

売上 グラフ

アメリカ合衆国のウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により、東京ディズニーランド(TDL)や東京ディズニーシー(TDS)を中心とする東京ディズニーリゾート(TDR)を運営する各企業を統括しているのは、株式会社オリエンタルランドで東証1部上場企業なのです。

上場企業に求められことの一つに予実管理があります。コミットした売上や利益をいかに達成するかが本社から現場のパート・アルバイトにも求められるのです。

2021年3月期連結決算で1996年に上場以来、初めての通期最終損益541億円の赤字(前の期は622億円の黒字)を計上しましたが、その主な原因は新型コロナウイルスの感染拡大による休業要請などで長期間臨時休園したことですので、優良企業に変わりはありません。

なぜ夢の国ディズニーはこのように優良企業なのでしょうか?

他と何が違うのでしょうか?

本連載記事目次次の記事
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次