小山 孝雄 TAKAO KOYAMA

小山 孝雄

小山 孝雄 TAKAO KOYAMA

ピープル・ビジネス・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長
店舗経営コンサルタント
ピープル・ビジネス理論著者

履歴1966年 東京都羽村市生れ
1990年 東海大学卒業
1992年 小売チェーンを経て、有限会社ジェイ・エフ・シー入社(チェーン展開と人材育成支援)
2005年 小山孝雄経営研究所株式会社代表取締役就任(ブックオフレッグスと三者共同設立)
2012年 株式会社ジェイ・エフ・シー(Japan Franchise Consultants)設立
2021年 ピープル・ビジネス・コンサルタンツ株式会社設立
2022年 ピープル・ビジネスの米国逆輸入のためピープル・ビジネス・オンラインを開設し、今日に至る
略歴人生初のアルバイト先、マクドナルドで先代故林俊範(日本マクドナルド創業メンバー・運営本部統括SV)との出逢いからピープルビジネスに感銘し、今でいう起業家、当時の青年実業家を目指してピープルビジネスの道に進み、大学卒業後に小売チェーンを経てピープル・ビジネス・スクールを受講後にジャパン・フランチャイズ・コンサルタンツに入社

多業種業態の店舗経営、ピープル・ビジネスが専門。三世代、50年間、支援実践5000社以上で受け継がれた成功と失敗の事例集、ノウハウやマニュアルを体系化。個人店、売上0からチェーン展開を可能にする「ピープル・ビジネス理論」をまとめあげた現場第一主義の実務家兼店舗経営コンサルタント
専門分野チェーンストアやフランチャイズチェーンなどの多店舗化ビジネスモデル開発、高収益経営構造設計、日本初のキャリアパスプラン、店舗マーケティング(ストアレベル・マーケティング)、生産管理、店舗経営管理、パートアルバイトシステムや改革人事評価制度などによる売上利益獲得と人財育成基盤の確立、社内ユニバーシティ(教育機関)の設立、利益のピラミッド経営法、五段階集客術、IPO支援、成長戦略などのトータル・マネジメント・システムとスーパー・バイジングシステムを中心としたピープルビジネスが専門
活動領域・飲食、小売、サービス、レジャー、医療、リユース、メーカー、商社等の多業種業態
・起業家、零細中小企業から大企業まで、売上0から1,000億円企業までの企業規模
・社会人、経営大学院や高校野球強豪校までノウハウを提供し、有効性を実証
著書なぜこの店にはお客が入るのか‐売上アップに直結するストアレベルマーケティングの方法(中経出版)は国内外累計5万部。
店長の教科書(商業界共著)小売業集客の教科書(商業界共著)小売業販促の教科書(商業界共著)社員研修・教育ガイドブック(社員教育研究会共著)、他各専門誌に多数
この記事の目次