スーパー業績悪化、7割が赤字!

スーパー 業績悪化 赤字 肉 売り場 ディスカウントストア、ドラッグストアやショッピングモールを中心にコンビニが隙間を埋める 衣料品店や地域ホームセンターは厳しい

👩「スーパーは生活必需品だし、食品で利益を上げられるので安定してると思ってた」

👨「以前はそうだった。しかし、現在は個人経営や小規模チェーンの経営は厳しい。スーパーを100年以上やって、倒産の憂き目に遭った私が言うのだから信じて欲しい」。

今やスーパー、それも個人スーパーや規模の小さい、年商でいうと100億円以下のチェーン店の経営は厳しさを増している。

なんとスーパーの7割が赤字または前年割れの業績悪化の真っ最中だという(^^;

以前と現在の違いは、

(以前)
競争があっても他業種とうまく棲み分けて、利益率の高い「食品」で稼いだ
なにしろ「現金商売」が主で、キャッシュフロー(資金繰り)も盤石

(現在)
生き残れるのは全国展開の大手と地域に集中した地域密着型の準大手
中小スーパーの生き残りは傘下に入るか会社売却が必須
ドラッグストアが肉や魚などの生鮮食品まで売る
現金支払いの客が減り、現金支払いの客は「より安い店に」
ディスカウントストアやドラッグストアが競合に

その他のスーパーが生き残るためにはそれらの傘下に入るか、早い段階で会社ごと売却するしかない。

👩「No.1よりオンリーワン」の独自路線でお客さんを掴めば、中小スーパーだって生き残れる…?

👨暴論かもしれないが「それはもう無理」になってしまった…。ショッピングモール、大手ドラッグストア、大手スーパーチェーンが独占し、衣料品店や地域ホームセンターは姿を消す。れ以外はコンビニが隙間を埋めていく。

衣料品店や地元ホームセンターが消滅していったように、スーパーマーケットも同様の運命をたどる。

誰が悪いわけでもない。時代の流れと捉えると、問題は解決する。

関係者にとっては重大な問題だが、閉店を決断できる店はまだ恵まれているかもしれない。

気づいたら、皆様のお気に入りの店に『閉店のお知らせ』の貼り紙が貼られるかもしれません…

(今回、参考にした記事)

Yahoo!ファイナンス
生き残りかけ新業態相次ぐ、食品スーパーのゲームチェンジャーを追う <株探トップ特集>(株探ニュース) - ... ―消費者の買い控えに危機感、健康・自然志向や生鮮専門、ディスカウントなどで差別化図る―  食品スーパーが苦境に陥ってい...

この記事は筆者が「note」に掲載した【スーパーの7割が業績悪化(><)】の要約です。

あわせて読みたい
商業経営の原理原則 『共通する繁盛の法則・実践者たちの横顔』 1.どん底まで落ちて「東日本大震災で... 本連載【目次】次の記事  【この記事の概要】 「どん底まで落ちて、大地を踏みしめ、共に頑張れる仲間がいて、はじめて真の希望は生まれる」 2011年の東日本大震災で...
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次